音姫水槽のパンゴリーノ

水槽の備忘録

2020年08月14日 12:42

本日は音姫水槽でストックしているアヌビアスパンゴリーノを記録する。



アヌビアス系で最小と言われているパンゴリーノ
笹の葉のような葉が特徴。
自分が下手なだけかも知れないが、成長は遅いと思う。
スイッチがなかなか入らず、稀に茎から腐る事がある。週一は入念な観察が必須。
腐り始めた茎は早めに除去しないと溶けます。
ナナやプチのように強くは無い印象。
頻繁な移動も嫌う感じがする。
伸び悩むような感じ。

一年前に東京へ出張した際、水草屋で一目惚れして購入。

かなりマニアックな店で陰性水草を中心に珍しい水草を売っていたなぁ

ちょっと大きめの株を玄関のウエルカム水槽で育てていたが、キューバパールグラスが繁茂して埋もれてしまった。
取り出して再度レイアウトし直すか検討し発掘へ着手。

自分はトイレの手洗い場で作業することが多い。
夜遅くに作業したため、面倒くさくなってきて音姫水槽にポイという流れ。

ウェルカム水槽は…一部が崩壊気味になったので落ち着くまでチョイ様子見ですね。

他にもクダガンが4株ほど発掘できたので、小石かリングろ材に巻いて水草ストック水槽で養生させようかな。

本日はこれまで!
記録を読み返してみたら…写真がアヌビアスナナだったと気づいて差し替。
関連記事