朝から初代水槽のアヌビアスナナのトリミングを行いました。
半分の水を換水
ナナ付き流木を取り出して大きめの葉と痛んだ葉をカット。
今回は流木を左右反転させて設置。
足し水後に液肥を追加。
ナナのカットした余剰分は音姫水槽で一旦置いて置く。
あとで親戚の家に持って行くか、メイン水槽のスタンプウッドに活着させるか検討する。
この流木は4年目くらいかなぁ。
最初は師匠からトリミング余りで株分けした小さい株を沢山頂きまして、活着させた。
もう少しカットしたら良かったかなぁ。
水上に出してる時間が長くなると調子を崩すので短時間で終わらせました。
底面まで光が届くようになった。
ネオンテトラ が痩せている。
水面近くはGHDが占拠してるから底面へ避難しているテトラ まで餌が届かなかったのか…
今日は沈むタイプの餌を買ってきます。
本日はここまで!